通信制の全科目履修の入学を決意
働きながらなにがしか資格を取るのはこれしかない、
学割価格で買い物できる
いやいや学生の特権は使わせていただきますよ
確定申告でも勤労学生として
大人なのに学生せこい とか言われ知りません
ある意味社会人学生の方が節税になったりして
通信制の全科目履修の入学を決意
働きながらなにがしか資格を取るのはこれしかない、
学割価格で買い物できる
いやいや学生の特権は使わせていただきますよ
確定申告でも勤労学生として
大人なのに学生せこい とか言われ知りません
ある意味社会人学生の方が節税になったりして
あけましておめでとうございます(o^―^o)ニコ
2025年もご愛読のほどお願い申し上げます✨
今年はどんな年になるのか・・・。混沌とした一年、清らかな一年
怒涛の一年。未来はわからない。わからないからこそ自身で切り開いていかないといけないのかもしれません。
「神様は乗り越えられる試練しか与えない」
皆様にとって実りある素敵な一年になりますよう心よりお祈り申し上げます。
皆さん、こんにちは希泉です。
最近はX(旧ツイッター)でも精神疾患がトレンドにあがっていたりもします。
当方も精神科疾患にかかわる職種として、一人の患者として解説していきたいと思います。
すでにYouTubeの某有名な精神科医の先生が動画をアップしていらっしゃいます^^私も視聴者、フォロワーの一人として拝聴しています。
精神科疾患は主に脳の器質的な障害と近年ではわかってます。知的障害を伴うもの、伴わないもの。世間的に多く取り上げられるようになった「うつ病」「神経発達障害」「適応障害」などほかにもさまざまあり、併発していることも多々あります。
私自身も患者目線、フルタイム就労、日常生活での苦悩苦労をお伝えできればと思います。
私は「適応障害」「自閉症スペクトラム障害(ASDとADHD併発)」「睡眠障害」としんだんされました。特に女性の神経発達障害(自閉症スペクトラム)は男性と比べて発見されにくいとされています。わたしも齢35過ぎに診断されています。
もともと幼少期からかなりな感覚過敏で少しの不快な音にも反応、服のチクチクに堪えられない、物音で眠れない、癇癪もち、忘れ物が多いなど、いろいろありました。クラスになじめず友達もいた記憶がないです。それでも小学生、中学生の時は普通学級で過ごしてました。
勉強は苦手と得意な科目が嘘のようにはっきりしており、運動は苦手。特にダンスとか球技とか、思えば発達の傾向が垣間見られますね(;'∀')高校、短大と一応いけまして、国家資格も取得しました。高校時代は女子高で意外と変人にも寛容で過ごしやすかったです。
働き始めてからは本当に、人間関係に苦悩しました。職場の先輩に質問するタイミングが悪くてかなり怒られたり、受け身すぎて怒られると委縮して話すことができなくなります。もちろん問題スタッフのレッテルを張られていて一般就労でしたが同期のスタッフとはボーナスもかなり違いました。。。
また夜勤があったことで睡眠障害を併発、昼夜逆転眠れないといった症状も・・・。
数年(三年弱)はたらいて作業療法士の専門学校の夜学に通ってましたが在学中に摂食障害で休学して一年留年したブランクもあります。それでも何とか国家試験には一発で合格して、現在作業療法士8年目・・・転職数回繰り返していますが時給の良かったところは主にパートタイムで週4~5の7時間勤務でした。
もちろん精神科クリニックには月に2回は通院しています。
私は軽いほうだと思いますがそれでもかなり定型発達の健常者の方とは合わずに、「病は気から」だとか「やる気がない」「根性なし」などさんざん言われ、今でも不安定です。
長くなって、支離滅裂な内容になってしまいましたが、少しでも思い当たる節がある方は精神科クリニック受診をお勧めいたします。
少しでも参考になりましたら幸いです。
これからもサバイヴ、皆さんご自愛とご武運を(@^^)/~~~
こんにちは^^。お久しぶりの希泉です。
実は7月に入ってすぐ、初めて新型コロナウイルスに罹患してしまいました・・・。
私は医療従事者で、コロナ病棟も経験があり、人一倍、衛生学的手洗いうがい、外出時は必ず医療用サージカルマスクをしていました。ワクチンも五回打ってます。私は結膜炎から始まり、その後に猛烈な喉の痛み、発熱、胃腸炎症状に襲われてました。
どこで感染したのか…飛行機で地元に帰った時、機内でノーマスクの痰が絡む咳や大きなくしゃみをしてる方がたくさん。私の隣の席に座っていたり・・・。こっちが気を付けていても被爆してしまったのかもしれません。
陽性と診断されてから5日間は自宅療養です。コロナの薬は処方されてません。しかし、軽症といえど相当しんどかった( ;∀;)
※医学的軽症は40度の熱でようやく水が飲める程度と考えてください。
5日目に自宅にある抗原検査キッドで検査しても、うっすら陽性の反応が出ていました。
なんとも厄介なウイルスでございます。
それから丸2か月。治った??ものの、常、持病が悪化し、毎日の倦怠感も半端ないです。
本当に厄介な奴です。季節の変わり目で体調を崩しやすい時期になってます。
くれぐれも皆様も咳エチケット。マスクもきちんとしてください。一回付けたマスクは捨ててくださいね。
読者の皆様こんにちは。希泉と申します。
この竜の絵は、リハビリ学生時代に地元の書道教室でリクエストされて描いたものです。
ほとんど、墨しか使っていません。
2024年は辰年ですね。暴れ竜な年・・・。年始からいろんなことが続きましたね。
ブログの更新頻度は下がってしましますが、たまにこのように自分の書いた絵をアップしたり、ツイートしたりしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
皆様が健やかに、1日1日を後悔なく過ごせますように。
皆さんこんにちは。ひさしぶりの更新の、キセンです。
さてこのたび、九州の豪雨で被災された方のお見舞いをもうしあげますと共に、
亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。
実はわたし、熊本の南部出身で、今回の豪雨に心を痛めています・・・。
少ない寄付しかお力になれないことをお許しください。
皆様、大変お久しぶりです^^こんにちは。
キースです。
現在、日本でもコロナウイルスによる新型肺炎が流行っていますよね。
そのためマスクやアルコール消毒類の在庫不足が相次いでいます。かくいう私の働いている病院もマスク使用制限と、備品消毒用エタノールが病院の在庫確保のため使用制限がかかっています。病院こそ必要なのに、本当に必要なところに分配されないのは困ったものです。
最近、予防のためにマスクしている人も多く見かけますが、医療従事者からひと言。
「マスクのつけ方違う人が多い!!!」ということです。鼻マスク、あごマスクは全く意味がありませんので。いまはみんなが保菌者と思っていいと思います。
マスクよりも何よりも、第一に手洗いを行ってください。流水だけでも15秒洗うだけで全然違います。
自分の体は自分で守りましょうね。
名前:希泉
職業:自称アーティスト なんちゃってユーチューバー
趣味:書道 ピアノ 水墨画 カメラ 自転車 人体解剖学 人間観察etc.
この度、私のホームページに足を運んでくださりありがとうございます。
趣味の一環として、ネットショップも開設いたしました。作品が仕上がり次第随時更新させていただきますので、興味のある方はお越しください。
2020年、新たな再出発のために頑張ってまいりますので、よろしくお願いいたします。